スタッフブログ
2022.05.10
感謝の気持ちを伝え合う「サンクスカード」ってなに?

こんにちは!古賀組の広報担当です。
皆さん、褒められるのは好きですか?
褒められるとうれしいし、やる気が出る!という人も多いと思います。
家庭や職場などで、日頃から「ありがとう」を具体的に伝え合うことは、コミュニケーションが図れるだけでなくさまざまな良いことがあるのだそうです。
古賀組では、この「ありがとう」を社員同士で伝え合うための仕組みとして「サンクスカード」という制度を導入しています。
サンクスカードは、小さなことでも感謝を直接伝え合うための手書きのカードのこと。今はスマートフォンで送りあえるアプリもありますが、古賀組は手書きのカードを使っています。
このカードに感謝を伝えたい人とその内容を書き込み、伝えたい本人に渡すことで、直接言いにくい感謝を伝えるきっかけになるんです。
もちろん、伝えるだけではなく、自分が感謝を伝えられる側にもなるので、「やってて良かった!」というモチベーションアップにもつながります。
小さなことでも褒めあえる環境だと社員同士の信頼感も高まりますし、より良い仕事をしようとやる気も出ます。

サンクスカードを贈った数、もらった数はしっかり集計されて張り出されます。
頑張った人がきちんと評価される仕組みがあるから、いつでも前向きにイキイキ働くことができるというわけなんです。
朝倉市近隣の皆さまのお役に立てる企業であり続けるために、これからも古賀組は、関わるすべての人の幸せを追求していきます!