スタッフブログ
2023.07.22
早めの台風対策を!
こんにちは!古賀組 秋野です。

8月~9月は台風が多くなる時期ですね…
そんな台風が来た時に大きな被害を出さないためには
窓を守ることが重要になってきます

風で吹き飛ばされたものが窓に直撃しガラスが割れ、強い風が室内へ一気に流れ込み、屋根が吹き上がってしまうという危険性があります。
防犯を兼ねた1階窓の対策だけではなく、寝室などがある2階の窓も、しっかりとした災害対策をおすすめします。
『窓ガラスに段ボールや養生テープを貼る対策がよく紹介されますが、
効果はどうなのでしょうか?』
台風への備えとしてメディアでもよく紹介されているのが、窓ガラスに段ボールや養生テープを貼る対策です。
応急処置として手軽にできるメリットはありますが、「窓ガラスが割れるのを防ぐ」ためではありませんので、
安全性を高めるためには、窓ガラスをしっかりと守る対策が必要です。
『どんな対策が一番いいのか』
やはり『シャッター・雨戸』による対策が一番安心です。

飛来物からしっかりガードでき、台風時の不安を解消します。
シャッター・雨戸が設置しづらい窓には、防犯合わせ複層ガラスがおすすめです。

シャッター・雨戸が設置しづらい窓の対策としておすすめしたいのが
「防犯合わせ複層ガラス」です。ガラスの間に特殊中間膜を挟み込んでおり、
飛来物が当たって割れてもガラスの破片が飛散しにくいという性能に加えて、
耐貫通性を高めています。防犯タイプのガラスは防災にも有効です♪