スタッフブログ

2023.11.18

洗面化粧台選びのポイント~収納力編~

こんにちは!古賀組 秋野です。

今回は、洗面化粧台を選ぶ際に重要な収納力についてご紹介します!

洗面室には化粧品や掃除用品など、置くべきものが多くなりがち。

収納力が少ない洗面化粧台を選んでしまうと、物が収まらず、生活感が出てしまいます。
後付けの収納を設置して対策しても見栄えが悪くなってしまうこともあります。

初期段階で収納のことを考慮していないと、タオルの置き場所、踏み台、
体重計といったものが収納できずに不便な思いをすることがあります。

そんな品々をスッキリ収納させたいなら、小物入れが充実している洗面化粧台を
検討してみましょう。

リクシルでは鏡裏が物の高さに合わせて位置を変えられる仕切りのついた収納であるほか、
散らばりがちなヘアピンや髪ゴムなどをしまうのに便利なポケットがついた
ミラーキャビネットを取り扱っています。

本体キャビネットは大容量で、ストック品やお掃除道具をたっぷりとしまえます。

置き場に困りがちなアイロンや体重計をしまうスペースもしっかり確保しているのも
うれしいポイントです。

サイドキャビネットで下着やタオルなどもスッキリ収納

リクシルの洗面化粧台は、それだけで十分な収納スペースがありますが、
サイドキャビネットを増設することで、さらに下着などの衣類、タオルなども
スッキリと収納できます。

サイドキャビネットは上下段でわかれています。

下段は洗濯カゴのついたタイプ、またはストック品などをたっぷり収納できる
引出2段タイプの2種類。

上段は収納したいものに合わせて4種類から選べます。アレンジ収納は、
自分の使い方に合わせ、上下段の組合せを自由に選ぶことができます。

古賀組のSRには3種類の洗面化粧台が展示してあります。
ぜひ一度足を運んでいただき、商品を比較してみてはいかがでしょうか?

お待ちしております♪