リフォームの知ってるようで知らないこと

2019.04.09

花粉症だと悩んでいる方はまずは室内から対策を!

みなさん、こんにちは!
今回は「室内の花粉症対策」について紹介します。

●花粉症って?
花粉症とは主にくしゃみや咳、鼻づまりなどが症状として出やすくなっています。花粉の種類にもよりますが、2月下旬~5月にかけて慢性的に出続けている場合は、花粉症かもしれません。

画像①

●花粉症は室内にも進出する
室内でなぜ花粉症が発症するのでしょうか。

〇掃除の頻度
どんなに対策をしても100%花粉が入ってこないとは断言できません。そのためこまめに掃除をすることが大切です。掃除を怠ってしまうと、花粉症が永遠と室内で舞ってしまいます。

〇外出時に花粉が付着
衣類の静電気が原因で付着してしまいます。その衣類を着たまま室内に入ると、室内の湿度が高いことから花粉が落ち、室内で浮遊してしまいます。

〇洗濯物置場
花粉シーズンに洗濯ものを外に干してしまうと、洗濯物に花粉が付着してしまいます。乾いた洗濯物を室内にしまい込むと花粉も当然一緒に入ってしまうのです。

画像②

●室内で花粉が溜まりやすい場所
・玄関
・脱衣所
・浴室
・和室
・リビング
・カーテン
人の出入りが多い場所や衣類を脱ぎ着する場所には花粉がたまりやすくなります。

●室内でできる花粉対策
〇玄関編
人が出入りする玄関は、花粉の最大の進入路となっています。砂や泥汚れと一緒に溜まった花粉は、ホウキで吐き出すよりも掃除機で吸引する方がいいでしょう。
また、家に入る前に衣類をしっかりとはたいてから家に入りましょう。このひと手間を加えるだけで室内の花粉対策に繋がります。

〇換気は早朝または深夜に
換気をする方がいるかと思いますが、日中は花粉の飛散が多いためその時間帯に換気をしてしまうと、当然花粉が進入しやすい状態にあります。そのため換気をする際は、早朝化深夜の花粉の飛散が少ない時間帯に行いましょう。
どうしても換気をしたい場合は、網戸をつけてカーテンを閉めたまま喚起を行うと花粉の侵入を少しだけ防ぐことができます。

画像➂

〇定期的に掃除
室内に入り込んだ花粉は最終的には床に落ちていきます。花粉が落ちた床を歩くと上に舞って吸い込んでしまうので、こまめに床掃除をしましょう。
最初から掃除機をかけてしまうと掃除機の排気で花粉が舞ってしまうので、まずは拭き掃除からスタートするのがおすすめです。

〇エアコンフィルター
エアコンのフィルターを花粉吸着するタイプに変えましょう。それだけでもかなり変わりますよ。

●花粉症を悪化させる生活習慣
睡眠不足が続いたり、運動不足に陥ったり、過度な飲酒をしたりしてしまうと花粉症を悪化させやすくなります。

●まとめ
花粉症に悩んでいる方、自宅の環境は大丈夫ですか?まずは室内の花粉症対策をしましょう。