スタッフブログ

2023.10.21

おすすめカーポート!~Vol.2

こんにちは!古賀組 秋野です。

今回は、前回に引き続きカーポートについてご紹介します!

3.【雪に強い】積雪地域におすすめのカーポート

●積雪に強いカーポート選びのポイント

以下のポイントに気を付けて、選んでください。

・両支持タイプがよい(補助柱を付けられる場合あり)
・豪雪地用に積雪の耐久性が強いものを選ぶ
(一般的:耐積雪約20㎝まで 耐積雪:約30~200㎝まで)
・隣家に雪が入らないよう屋根の形/設置場所に注意
・母屋からの落雪がない設置場所を選ぶ

厳しい自然環境にさらされるカーポートだからこそ、耐久性の強いタイプを
重視しなければいけません。

積雪に耐えられるように両支持タイプのものを選ぶことをおすすめします。

また、周辺への被害を最小限に抑えるために、設置場所に注意する必要があります。

●おすすめ商品1「カーポートST」*

カーポートSTは耐積雪強度200㎝まで対応する強度。

100㎝、150㎝の仕様もあり豪雪地域に適した強度設計です。

強さからなる機能美で住宅外観も彩ります。

ベースカラー4色のほか、ベースカラーとマテリアルカラー(木調)を組み合わせた
カラーコディネートが楽しめるなど、デザインにこだわりたい人にもおすすめです。

※「カーポートST」は「LIXIL」の商品です。リクシルPATTOリフォームの施工対象外となります。

●積雪におすすめのカーポート2「カーポートSW」*

カーポートSWは普段は積雪の少ない地域でのもしもの安心として、
耐積雪強度30㎝から50㎝まで対応の強度設計。

4本柱を標準装備し、耐風圧強度は46m/秒と強風地域にもおすすめのカーポート。

デザインもモダンなフォルムで、ベースカラーの4色のほか、ベースカラーと
マテリアルカラー(木調)を組み合わせたカラーコーディネートが楽しめるなど、
こだわりの空間を演出してくれます。

また、「縦連棟」「間口延長」「奥行延長」など、さまざまな
バリエーションがラインアップされ、使い勝手の良さも人気の理由です。

※「カーポートSW」は「LIXIL」の商品です。リクシルPATTOリフォームの施工対象外となります。

●積雪におすすめのカーポート3「ソルディポート」*

ソルディポートは、自然環境の厳しい場所に対応することを目的として作られたカーポートです。

耐積雪強度は最大150㎝相当、ガラスの約200倍の耐衝撃強度を誇るポリカーボネートを
屋根材に使用するなど、耐久性に優れています。

また、使い勝手に応じたさまざまなスタイルが用意され、フレキシブルな対応力も
魅力のひとつです。

※「ソルディカーポート」は「LIXIL」の商品です。リクシルPATTOリフォームの施工対象外となります。

4.【風に強い】強い風などを考慮したおすすめカーポート

●おすすめ商品1「フーゴ」*

フーゴは、耐風圧強度風速=42/秒相当を標準化した風に強いカーポートです。

これまでの部材サイズを維持したままで耐風圧強度の約20%向上を実現しています。

数多くのシミュレーションと試験をクリアした安全安心なカーポートです。

日本各地では、強い風が年間を通して発生しているため、安心してカーポートを
使用したい方はぜひ検討ください。

※「フーゴ」は「LIXIL」の商品です。リクシルPATTOリフォームの施工対象外となります。
※強度詳細は、各商品情報をご確認ください。
※耐風圧強度の数値は目安であり、商品保証値ではありません。

●おすすめカーポート2「カーポートSW」

より風に強いカーポートをお求めであれば、カーポートSWがおすすめです。

業界最高水準の耐風圧46m/秒相当を実現した、高強度カーポートです。

※「カーポートSW」は「LIXIL」の商品です。リクシルPATTOリフォームの施工対象外となります。