2025.06.27
高温多湿で眠れない家にさようなら。体感できる!短工期リフォームで健康的な夏を
こんな悩み、ありませんか?〜高温多湿のストレス
「家の中がムシムシして息苦しい」
「布団や床がジメジメして寝苦しい」
そんなふうに感じる日が増えていませんか?

2025年6月の朝倉市では
6月19日に34.9℃,20日には34.7℃の最高気温を記録。
湿度も6月10日は96%、6月23日には92%と
連日“蒸し風呂”のような日が続いています。
快眠に適した室温は25℃前後で
50~60%の湿度と言われています。
こうした高温多湿の状態は、住まいだけでなく
私たちの身体にも深刻な影響を及ぼします。
たとえば、汗が蒸発しにくいことで
体温調節がうまくいかず熱中症のリスクが急上昇。
さらに、自律神経の乱れや睡眠障害など
「なんとなく体がだるい」
「夜ぐっすり眠れない」
といった“夏バテ”のような症状も
起きやすくなります。
こうした高温多湿の状態は、住まいだけでなく
私たちの身体にも深刻な影響を及ぼします。
たとえば、汗が蒸発しにくいことで
体温調節がうまくいかず熱中症のリスクが急上昇。
さらに、自律神経の乱れや睡眠障害など
「なんとなく体がだるい」
「夜ぐっすり眠れない」
といった“夏バテ”のような症状も
起きやすくなります。
高齢者や子ども、持病のある方は気づかないうちに
体調を崩してしまうケースも少なくありません。
<高温多湿が引き起こす主な体調トラブル>
・熱中症(めまい・頭痛・吐き気・意識障害)
・自律神経の乱れ(倦怠感・食欲不振・頭痛)
・睡眠障害(寝苦しさ・睡眠不足・日中の眠気)
・皮膚トラブル(あせも・汗かぶれ・とびひ・)
・精神的ストレス(イライラ・集中力低下)
・持病の悪化(糖尿病・心疾患・高血圧など)
住まいの環境を整えることは
快適さのためだけでなく家族の健康を守る第一歩。
これから続く夏本番を前に
「今の家、大丈夫かな?」と
一度見直してみませんか?

その蒸し暑さ、家の“構造”が原因かもしれません
「エアコンをつけても涼しくならない」
「除湿してもすぐジメジメする」
そんな室内環境の悩みは、もしかすると家の
“つくり”そのものに原因があるかもしれません。
とくに築20年以上の住宅に多いのが
「断熱不足」と「気密性の低さ」。
昔の家は通気性を重視してつくられていることが多く
外の熱気や湿気が入り込みやすい構造です。
さらに、壁や天井、床下の断熱材が劣化していたり
窓の性能が不十分だったりすることで
外の湿気がそのまま家の中に入ってしまうのです。

また、風通しが悪い間取りや、収納内・押入れなどの
“空気がこもる場所”も、湿気が溜まりやすく
カビや結露の温床となります。
こんなチェックポイント、当てはまりませんか?
・夏、2階の部屋が異常に暑い
・夜になっても家の中がムシムシする
・押入れやクローゼットにカビが出やすい
・エアコンの効きが悪い気がする
・窓のまわりや壁紙に結露・シミがある
・築20年以上で断熱工事をした記憶がない
これらに一つでも当てはまるなら
住まいが「熱や湿気に弱い構造」
である可能性が高いといえます。
そしてそれは、快適性だけでなく
健康や住宅の寿命にも関わる問題です。
暑さも湿気も、“リフォーム”で変えられます
「暑いのは仕方ない」
「湿気は我慢するしかない」
そう思っていませんか?
実は、住まいの“ちょっとしたリフォーム”で
夏の不快感をぐっと減らすことができます。
しかもご紹介するリフォームはすべて
短期間で完了し、仮住まい不要。
暮らしながら、快適さを手に入れられる選択肢です。
✅ 窓からの熱気をシャットアウト「内窓(インプラス)」
夏の暑さの約7割は、実は“窓”から入ってきます。
LIXILの「インプラス」は、今ある窓の内側に
もう一枚窓を取り付けることで
断熱性・遮熱性を高めるリフォーム。
☑ 工事は1窓あたり最短60分ほど
☑ 冷房の効きが良くなり、電気代も節約
☑ 外からの熱気・湿気だけでなく、防音性もアップ
☑ 冬は結露防止にも効果的

「とりあえず寝室だけ」
「2階の子ども部屋だけ」など
部分施工ができるのも魅力。
住みながら、気になる部屋から改善できます。
✅ 空気まで整える壁材「エコカラット」
湿気とニオイの両方にアプローチできるのが
LIXILの「エコカラット」。
リビングや玄関、寝室などの壁に設置することで
空気中の湿気やニオイを自動で
吸収・放出してくれる優れものです。
☑ 調湿・脱臭・有害物質の吸着が1つでできる
☑ デザイン性も高く、壁のアクセントとしても人気
☑ カビ・結露・部屋干し臭対策にぴったり
☑ こちらも半日〜1日程度の短工期で完了

施工範囲やデザインも自由に選べるので
「オシャレに快適さをプラスしたい」
という方にもおすすめです。
✅ 壁の中から断熱性能を底上げ「ココエコ」
室内が「何をしても暑い」と感じるなら
そもそも壁からの熱侵入を防ぐことが重要です。
LIXILの「ココエコ」は、今ある壁の内側に
断熱パネルを取り付けるリフォーム。
外壁を壊さず、室内から断熱性を底上げできます。
☑ 工期は1部屋あたり1日程度、仮住まい不要
☑ 暑さ・寒さのムラを抑えて快適空間に
☑ エアコンの効きが良くなり、節電効果も
☑ 結露やカビの発生を抑制
☑ 建物の長寿命化にもつながる

「この部屋だけとにかく暑い!」という方には
部分的な“断熱強化”として
手軽に始められる最適解です。
“体感する”から始めよう。古賀組の2つの見学施設へ
「どんなリフォームが合っているのか分からない」
「実際に見てみないと決められない」
そんな方にこそおすすめなのが
古賀組の体感型ショールームと
古民家リノベモデルハウス『連家(れんか)』です。
ショールーム|水まわりも内窓も、見て・触れて・比べられる
古賀組朝倉支店にあるショールームは
朝倉エリア最大級の展示スペース。
様々なリフォーム商品を実際に
見て・触れられる体感型ショールームです。
「どのメーカーがいいの?」
「色やサイズ感は?」という疑問も
ショールームを一周すれば自然と解消できます。
古民家リノベモデルハウス「連家(れんか)」|断熱×デザインを丸ごと体感
築100年超の古民家をフルリノベーションした
モデルハウス「連家」では
古賀組が手がける断熱リノベの性能や
デザイン性のある空間提案を
リアルな住空間の中でまるごと体験できます。
☑ 昔ながらの趣を活かしながら、断熱性能アップ
☑ 高性能ユニットバススパージュの入浴体験可
☑ 「住んでいるような感覚」で見学できるのが魅力
☑ まだまだ使える構造を活かしたサステナブル住宅
「こんな暮らし、いいな」
「家の価値を残しながら快適に住むって素敵」
そんな気づきやワクワクが見つかるのが
連家での体験です。
地元密着だからこその安心提案
創業135年の古賀組は
朝倉の気候風土を知り尽くした
地域密着型の総合建設会社。
リフォーム後の暮らしまで見据えたご提案と
スピーディーな対応・アフターサポートに
定評がありリピート率が高い住宅会社です。
「暑さ・湿気の悩み」、まずはお気軽にご相談ください
「とりあえず今ある部屋だけ快適にしたい」
「どんな方法がうちに合っているのか知りたい」
そんな方は、お気軽にご相談・ご来場ください。
ご予約はお電話・Webフォームから可能です。
「ちょっと見てみたいだけ」
「話だけ聞いてみたい」でもOK。
しつこい営業などは一切ありませんので
安心してお越しください。
超お得にリフォームできる補助金
最大280万円の補助金がもらえる
住宅省エネ2025キャンペーンなら
インプラスやココエコだけでなく
給湯器やキッチンの食洗器にも使えます!
古賀組では補助金利用を積極的にすすめています。
朝倉市の多くの現場で活用した実績があります。
ご質問、ご相談なんでも受け付けています。
工事中も“住みながら”進められます
今回ご紹介した
「内窓(インプラス)」
「エコカラット」
「ココエコ」は、どれも短期間で施工でき
仮住まい不要です。
普段通りの暮らしの中で
快適さだけをプラスできます。
朝倉の夏を、もっと快適に。
家族の健康と毎日の心地よさのために
リフォームという選択を——
まずは一歩、古賀組と一緒に踏み出してみませんか?
\キャンペーン開催中!/
\古賀組不動産/
~お役立ちコンテンツ~

