スタッフブログ

2023.08.05

なるべく手軽に暑さ対策!Vol.2

こんにちは!古賀組 秋野です。

前回に引き続き、夏の住まいのお悩み、「暑さ」の原因と対策についてお話いたします。

今回は、2つ目の対策方法、「日陰を作る」ことについてご紹介します。

住まいの暑さ対策2 日陰を作る

夏の暑さを避けるための方法として、日陰を作ることが挙げられます。
暑い時期、日向と日陰の表面温度差は20℃近くになることもある、と言われています。
そのため、日陰を作ることは効率の良い暑さ対策といえます。

●対策方法1 日よけ(シェード)

このブログでも以前紹介したことのある、
日差しを窓の外でシャットアウトするタイプのシェードを取り付ける対策です。
窓枠にフックで固定するタイプ、バルコニーの手すりに固定するタイプと様々あります。

日よけとしてはもちろん、目隠しとしても役に立ちます。
室内に日差しを入れないことで、室内の温度上昇を軽減できます。

日よけ(シェード)を取り付ければ、日陰を作り、室内の温度上昇を抑えられます。。
また暑さ対策に加えて、室内の温度上昇しにくいことから、冷房の出力を抑えられます。
エコにも電気代の節約にもなります。

●対策方法2 日よけ(オーニング)

オシャレなカフェ等でよくみられる、オーニングタイプの日よけです。
手動で開閉するものや、電動で開閉するものもあります。
また屋根のような形状のもの、前に垂れるスクリーン内臓タイプもあります。
見た目のオシャレさに加え、日よけとしての実用性の高さもあります。