2025.01.08
お風呂が寒いと命に危険!?朝倉市での快適浴室リフォーム
正月の帰省で感じた「実家のお風呂が寒い」問題
今年の正月、久しぶりに帰省して
冬場の実家のお風呂を使った際
その寒さに驚いた方も多いのではないでしょうか?
または普段はマンション暮らしのご家族が
朝倉に帰省してきて、浴室の寒さを思い出した方も
いたのではないでしょうか。
冷え切った浴室に足を踏み入れるたびに
「まるで冷凍庫に入ったようだ」と
感じる寒さが全身を襲い、早く湯船に入りたい
と思った方も少なくないと思います。
特に濡れたタイルの上を裸足で歩くと
足の感覚がなくなるような凍てつく寒さを感じます。
福岡県朝倉市では、2025年元旦に
最低気温-3.1℃を記録しました。
冬場は冷え込みが厳しく
昔ながらのタイル張りの浴室や
断熱性能が低い昔ながらの住宅では
お風呂の寒さが命の危険を招く場合もあります。
今週はますます気温が下がる予報となっています。
平地でも氷点下になるようです。
今回は、寒い浴室が抱える健康リスクと
その解決策について詳しくお話しします。
浴室の寒さがもたらす「ヒートショック」の恐怖
冬場の冷え切った浴室で
注意しなければならないのが
「ヒートショック」です。
急激な温度変化により血圧が大きく変動し
心臓や血管に負担をかけることで
引き起こされるこの現象は
高齢者や持病を持つ方に特に危険です。
昨年末にはヒートショックと思われる事故で
有名人の方も命を落とされるケースが発生しました。
厚生労働省のデータによると
日本では年間約1万7千人が
ヒートショックによる事故で
亡くなっているとされています。
中でも、浴室や脱衣所での事故が多いのが特徴です。寒い浴室では湯船に入った瞬間に
体温が急激に変化し、心臓発作や
脳卒中を引き起こすリスクが高まります。
浴室の寒さが原因ではなく
暖かい部屋と冷えた浴室の温度差が原因です。
特に衣服を脱ぐ環境になる浴室や洗面脱衣室は
直に温度差が体にダメージとなります。
実は浴室だけでなく、トイレやキッチンも
ヒートショックが発生する場所になります。
こうしたリスクを防ぐためには
浴室を暖かい空間にすることが重要です。
なぜ浴室はこんなに寒いのか?5つの原因
寒い浴室には、以下のような理由があります
- 断熱性能の低い壁や床
古い住宅では、浴室の壁や床に
断熱材が十分に使われていないことが多く
外気の影響をそのまま受けてしまいます。
その結果、浴室内の温度が著しく低下します。 - タイル張りの床
タイルは水に強く耐久性がある一方で
冷たい素材で、特に冬場には保温性が低いため
足元から冷えを感じやすい特徴があります。
濡れるとさらに冷たくなるため
冬のお風呂では快適性が損なわれる原因となります。 - 窓の断熱性能不足
単板ガラスやアルミサッシの窓は
外気の冷たさを直接浴室内に伝えてしまいます。
特に大きな窓がある場合
浴室全体が冷え込む原因となります。 - 換気システムの影響
24時間換気システムを導入している場合
外気を取り入れることで浴室内の温度が
さらに低下してしまうことがあります。 - 北側に配置されやすい浴室
日の当たりやすい南側にリビングやダイニングなどの
いわゆる居室スペースが配置されやすく
水回りは北側にあるケースが一般的です。
寒い浴室を解決するためのリフォーム提案
寒い浴室を改善するためには
以下のようなリフォームがおすすめです。
- 壁・床・天井の断熱リフォーム
壁や天井、床に断熱材を追加することで
外気の影響を抑え、浴室内の温度を
保ちやすくします。
特に床下断熱は効果的で
足元からの冷えを防ぐことができます。 - 床材の変更
冷たいタイルを、ヒヤッとしにくい
素材に変更することで、足元の快適性が向上します。
例えば、LIXILの「サーモフロア」は
濡れても冷たさを感じにくく、冬場でも快適です。 - 窓の断熱性能向上
内窓や複層ガラス、樹脂サッシを採用することで
外気の侵入を防ぎ、室内の暖かさを
保つことができます。
窓を小型化することで
断熱効果をさらに高めることも可能です。 - 浴室暖房乾燥機の設置
浴室暖房乾燥機を設置することで
入浴前に浴室全体を暖められるため
入浴時の快適さが大幅に向上します。
冬場のカビ対策や洗濯物の乾燥にも
役立つ便利な設備です。 - ユニットバスへの交換
最新のユニットバスは
断熱性や保温性に優れた設計が施されています。
例えば、LIXILのユニットバスでは
「高断熱浴槽」や「サーモバスS」が採用され
湯温が冷めにくい構造になっています。
リフォーム費用を抑えるために活用したい補助金
浴室リフォームは高額になる場合がありますが
補助金制度を活用することで費用を軽減できます。
先進的窓リノベ
高性能な窓を採用したリフォームに
補助金が適用されます。
浴室専用の内窓もあり、大がかりな工事をせずとも
冬場の冷気、夏場の熱気を窓でストップさせます。
子育てグリーン住宅支援事業
住まいの躯体部分に断熱材を入れるリフォームや
お湯が冷めにくい浴槽へリフォームすると
補助金が貰えます。
先進的窓リノベと併用できるため
非常にお得な制度です。
補助金制度を上手に活用することで
負担を軽減しつつ、快適で安全な浴室を
手に入れることができます。
朝倉市での浴室リフォームならLIXILリフォーム
ショップ古賀組にお任せを!
寒い浴室は、快適さを損なうだけでなく
健康リスクを高める要因にもなります。
特に朝倉市のような冬場の寒さが厳しい地域では
浴室の断熱性能を向上させるリフォームが必要です。
LIXILリフォームショップ古賀組では
最新のユニットバス導入や断熱リフォームを含む
お客様のニーズに合った
リフォームプランをご提案しています。
寒さ対策だけでなく省エネ性能を向上させることで
家全体の快適性も高まります。
快適性だけでなく光熱費も下がるので
経済的負担も軽減できます。
さらに、不動産価値も高まり資産として有益です。
「実家のお風呂が寒かった」
「家族の健康を守りたい」とお考えの方は
ぜひお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。
寒さは2月まで続きます。
この冬、寒さ知らずの快適な浴室を手に入れ
安心して過ごせる暮らしを実現しましょう!
古民家リノベの「連家」では
生まれ変わった浴室の暖かさが実感できます。
皆様のお越しをお待ちしております。
住 所:福岡県朝倉市宮野1919-3
時 間:10:00~17:00
予 約:不要(※施錠されている場合はお電話ください。スタッフが参ります。)
お電話:0946-22-3830
省エネキャンペーンと一緒に活用できる
お得にお得を重ねられるダブルキャンペーン!!
実施中!!詳しくはお問い合わせください。