2025.03.24
ウッドデッキのメンテナンスが大変…そんな悩みは人工木で解決!

冬に劣化したウッドデッキを「人工木」へリフォームして、快適なガーデンライフを
日差しが暖かくなり、最高気温が20℃を超える日も
増えてきた2025年3月下旬。
「最近、庭に出る時間が増えたなあ」
「そろそろお庭でランチでもしたいな」
そんなふうに感じていらっしゃる方も
多いのではないでしょうか?
しかし、いざお庭に出てみると、
「えっ、ウッドデッキが傷んでる…?」
と驚かれる方も。
実は、冬の間にウッドデッキは見えないところで
傷んでいることが少なくありません。

■冬の寒さと乾燥がウッドデッキを傷める理由
ウッドデッキに使われる天然木は
寒暖差や湿度の変化にとても敏感です。
特に12月〜2月の冬季は、気温の低さと
乾燥によって木材が収縮しやすくなり、
ひび割れや反りといった劣化が
起こりやすい時期です。
さらに、朝倉市や筑前町の冬の朝晩の冷え込みでは
雪や霜によってデッキ材が濡れた後に
凍結・融解を繰り返すことで
木の繊維が破壊されてしまい
腐食が進んでしまうことも。
「冬を越えて気づいたらグラついていた」
「表面がささくれていて危ない」
「腐敗して非常に危険」
「金具が錆びていた」
そんな状態のウッドデッキは
大きな怪我に繋がる恐れが非常に高く
早めの対処が必要です。
■ウッドデッキがある暮らしは、やっぱり気持ちいい!
ウッドデッキは、ただの“外の床”ではありません。
ちょっと腰かけてお茶を飲んだり
洗濯物を干したり、お子さまの遊び場にしたり。
家の中と外をつなぐ“もう一つのリビング”の
ような役割を果たしてくれます。
これから迎える春の季節は
ウッドデッキのある暮らしが
一層楽しくなるシーズンです。
たとえばこんな使い方もおすすめです
- 晴れた日は、デッキで朝食やランチ
- ガーデニングの合間にちょっと休憩
- ペットのくつろぎスペースとして
- 子どもの水遊びやプール遊びの場に
- 夜風を感じながら一杯楽しむくつろぎ空間に

すでにウッドデッキをお持ちの方はもちろん、
「スペースはあるけど手をつけていない…」
という方にも、春はウッドデッキデビューの
絶好のタイミングです!
■天然木ウッドデッキのデメリットと劣化のリスク
ウッドデッキの設置には魅力がたくさんありますが
天然木を使ったデッキには
いくつかのデメリットもあります。
- 反り・ひび割れ・カビ・腐食などの劣化
- 年1〜2回の塗装・清掃といったメンテナンスが必要
- 数年ごとに板材やビスの交換が必要になることも
- 劣化を放置するとケガや転倒の危険も…!
- 腐食が進むとシロアリなどの害虫の温床に
せっかく素敵なウッドデッキがあっても
メンテナンスが大変だったり
劣化によって使用を控えてしまうのは
もったいないですよね。
■リフォームするなら「人工木ウッドデッキ」という選択肢
そんなお悩みを持つ方におすすめしたいのが
人工木ウッドデッキへのリフォームです。
人工木は、天然木の見た目や手触りを再現しながら
ウッドデッキ専用の住宅設備製品です。
人工木には以下のようなメリットがあります。
- 湿気や雨に強く、腐食やカビが発生しにくい
- ひび割れ・反りの心配がほとんどない
- 色あせしにくく、美しさが長持ち
- 塗装などのメンテナンスが不要!
- 表面が暑くなりにくく、ペットやお子さまにも安心
- 加工がしやすく、様々な形に対応が可能

天然木のように「毎年の手入れが大変…」
という心配がないので、
長期的にはコストパフォーマンスが
とても高いというのも魅力です。
■古賀組のショールームで「実物」を体感できます!
「人工木って見た目や質感がどうなんだろう…?」
そんな不安がある方に朗報です!
古賀組のショールーム(朝倉エリア最大級)では
LIXILの人工木ウッドデッキ
『樹ら楽(きらら)ステージ』の実物を展示中!
見て、触って、実際の質感や
強度を体感いただけます。
- 木目の再現度
- カラーのバリエーション
- 表面の温かみや滑りにくさ
- サスティナブルな取組み
などを、ぜひ現地でお確かめください。
■ウッドデッキと相性抜群!お庭をもっと快適にするおすすめリフォーム商品
人工木ウッドデッキへのリフォームを機に
お庭全体をもっと快適な空間に
グレードアップしませんか?
ウッドデッキと組み合わせることで
暮らしやすさがぐんとアップする
おすすめの外構・エクステリア商品をご紹介します。
●テラス屋根で日差しと雨をコントロール
ウッドデッキの上に屋根を設けることで
強い日差しや突然の雨からデッキを守れます。
お洗濯スペースとしても活躍し
天候を気にせず快適に使える空間へと早変わり。
また、紫外線や雨による劣化も軽減でき
デッキを長持ちさせる効果もあります。

●ガーデンルームで「セカンドリビング」を
外の景色を楽しみながら
室内のようにくつろげるガーデンルームは
家族団らんの場所やペットの居場所にも最適。
花粉やPM2.5対策としても人気があり
「洗濯物が外に干せない季節にも助かる!」
というお声を多くいただいています。

●外付け日よけで、夏の快適性アップ
夏の強い西日が気になるお宅には
窓の外からさっと引き出せる
日よけ(スタイルシェード)もおすすめ。
室温の上昇を抑え、エアコン効率が
アップすることで、省エネにもつながります。
日差しを遮ってくれるので
デッキでの過ごしやすさも格段に向上します。

古賀組ならリフォーム全般を取り扱っているので
ご家庭のライフスタイルに合わせた
庭まわりのご提案**もお気軽にご相談ください!
■古賀組にリフォームを依頼するメリット
「ウッドデッキのリフォーム、どこに頼めば安心?」
そうお考えの方に
古賀組をおすすめしたい理由があります。
☑創業134年。技術と信頼の地場企業
福岡県朝倉市で長年にわたり
建築・土木業を営んできた古賀組は
建築のプロフェッショナルとして
地域の皆さまの暮らしを支えてきました。
地盤や気候条件、生活スタイルなど
地域に根ざしたご提案ができるのは
地場企業ならではの強みです。
☑総合建設業だからできる、高品質な施工
家の構造や外構まわりを熟知した
担当者がご提案から竣工までを担当。
「安心して長く使えるウッドデッキを作ってほしい」
そんなご要望にも確かな技術力でお応えします。
☑朝倉エリア最大級のショールーム完備
実際にご覧いただけるショールームがあり
実物を体感しながらリフォームをイメージできます。
お客様の“見たい・聞きたい・比べたい”に
応える場所として、地元の皆さまに
ご好評いただいています。
☑不動産部門もあるので中古住宅や新築も可能
リフォームやリノベーションだけでなく
土地や分譲地、中古戸建の売買も請け負っており
住宅に関する全ての対応を1社で行えます。
数社に依頼することなくコストカットが実現します。
☑安心のアフターサービス
施工後も地域密着ならではの迅速対応で
困ったときにすぐ頼れるパートナーとして
お付き合いが続くのも古賀組の強みです。
■お庭時間をもっと楽しく、心地よく。今がリフォームのチャンス!
春の訪れとともに、ウッドデッキや庭の時間を
もっと快適にしてみませんか?
古賀組では現在、国の住宅省エネ支援制度で
補助金を活用したリフォーム提案も行っています。
省エネ・断熱性を高める製品と組み合わせることで
日々の暮らしがより快適になり
光熱費の削減にもつながります。

また、古賀組では定期的に
体験型イベントも開催しており
お風呂のリフォームをご検討の方には
「実際に入浴体験ができる」体験ツアーなども
ご好評いただいています。
ユニットバスご成約キャンペーンも実施中!!

お家のお悩み・ご要望はお気軽にご相談ください!
- ウッドデッキが傷んでしまった…
- 庭で家族と過ごせる空間を作りたい
- 天候を気にせず使える屋外空間がほしい
- 補助金を活用してお得にリフォームしたい
そんなご希望をお持ちの方は
ぜひ古賀組リフォーム部門まで
お気軽にご相談ください。
地域の皆さまにとって
「頼れるリフォームパートナー」として
これからも快適な暮らしづくりを
お手伝いしてまいります。
省エネキャンペーンと一緒に活用できる
お得にお得を重ねられるダブルキャンペーン!!
実施中!!詳しくはお問い合わせください。


\古賀組不動産/
~お役立ちコンテンツ~

